育児というのは大変ですよね。こちらの思うようにならない子供を抱えながら家事もしなければいけません。
「俺は仕事、妻は育児」という時代ではなく「俺は仕事と育児、妻も仕事と育児」と役割分担をしながら
協力していかなければいけません。私もよく怒られてます。。。
お父さんにも出来る役割分担を考えて、一つづつでも一緒に育児をしていきましょう。
ここでは、料理が不得意な人でも出来る簡単幼児食を紹介します。
○ワンパターンメニュー
食事の献立を考えるのは大変だけど、ネットに出てるほど見栄えの良い幼児食も作れませんって方は、簡単に出来るワンパターンだけ作れるようにしてみては?お母さんの手が回らない場合などに重宝されますよ。
メニュー例
チャーハン(ごはん・卵・ひき肉・塩)
卵焼き(チャーハンで余った卵を焼いただけ)
コーンとアスパラのバター焼き(コーンと茹でたアスパラをバターで炒めて数滴醤油をかけただけ)
ちくわ(市販のちくわをお湯にくぐらせただけ)
鶏肉の角煮(市販角煮調味料を薄くして作っただけ)
ちなみに、角煮は味が濃かったようで全然食べませんでした。。。
朝食の定番メニュー:フレンチトースト
1.卵を1個溶きます。
2.牛乳50cc、卵半分、砂糖少々を混ぜます。
3.食パンを食べやすい形に切ります。
4.食パンを2に浸してからバターor油をしいてフライパンで焼きます。
以上!焼き過ぎ注意です。余った卵半分は卵焼きにします!
サイドメニュー:豆腐ハンバーグ
1.豆腐(絹)を水切りして適当な大きさに切ります。
2.フライパンに油をしいて豆腐を焼きます。
3.鰹節と醤油数滴かけます。
以上!型崩れ注意です。
最初は数回食べましたが、すぐに飽きて食べなくなりました。。。
メインディッシュ:グラタン
1.ジャガイモとブロッコリーを茹でる。
2.マカロニを茹でる。
3.ホワイトソースを作る。
4.鶏ひき肉をバターで炒めてジャガイモ・ブロッコリー・ホワイトソースを加えて炒めながら混ぜる。
5.耐熱皿に盛って、とろけるチーズをのせて160℃オーブンで10分焼く。
以上!結構手が込んでます。1時間~1時間半かかりますが、多めに作って保存できるので結構作ってます。
子供もよく食べてくれるので我が家の定番メニューになりました。
メインディッシュ:チーズハンバーグ
1.鶏ひき肉に塩を少々加えて混ぜる。
2.鶏ひき肉を団子にして中にとろけるチーズを入れる。
3.フライパンに油をしいて焼く。
以上!チーズがなければ普通のハンバーグになります。
まぁまぁ食べてくれような気がします。
チーズの食べ過ぎに注意しましょう。
ご飯もの:鰹節焼きおにぎり
1.ご飯を炊く
2.ご飯を茶碗に盛る。
3.片栗粉を少し、鰹節をほどよく、醤油数滴かける。
4.焼きおにぎりになるように丸める。
5.フライパンに少量油をしいて焼く
以上。3の時にチーズをかけるとチーズ入り焼きおにぎりになります。
冷凍できること、持ち運びできるので毎週のように作ってます。白米だと食べたがらないこともあるので、味付けした焼きおにぎりだと食べやすいようです。
ご飯もの:スープカレー
1.ご飯を炊く
2.ゆで卵を1つ作る。
3.じゃがいも、にんじんを適当な大きさに切る。
4.じゃがいも、にんじんを茹でる。
5.ゆで汁を別の鍋に少し移しスープカレーの素でスープを作る。
以上。具材を茹でる、スープを作る、ご飯を炊くだけなので意外と簡単。鶏肉入れれば親も食べられます。スープカレーは女性にも人気なのでお母さんからの評価アップ?
ご飯もの:雑炊
1.ご飯を炊く
2.卵を溶く
3.鍋にお湯を沸かし、ご飯を入れる。
4.雑炊の素を入れる。
5.溶き卵を入れて少し煮立たせる。
以上。雑炊の素は市販のものを使っています。エノキやエビ、挽肉など具材や味付を変えてあげると飽きずに食べてくれます。